ニコ動が衰退した原因はクリエイターの軽視

投稿日時:2019-04-14 14:29:11

投稿ユーザー:匿名

タグ:ニコニコ動画, ニコ生, ニコ動, 衰退, プレミアム会員

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私はニコ動が好きだ。
動画も生放送も合計したら何百時間はくだらない。
使いにくさや不便を感じつつ、気に食わないアップデート、お寒いイベントも「あーあーまた迷走してるよ」と、生暖かい目で見守ってきた。
そこには他のサイトにはない同じ趣味を楽しむ仲間がいたからだ。高尚だからでも、役に立つからでもない、気心の知れた友人と話しているような居心地の良さがあった。

しかし今やかつての賑わいはない。
好きだった動画もYoutubeに移り、配信者は配信が手軽で稼ぎやすいサイトへ移動してしまった。
一時代を築いたニコ動の衰退が叫ばれて久しい。今もプレミアム会員数が減り続けている。
最大の原因はなにか。それは「クリエイターの軽視」だ。

ニコ動成功の最大の功労者は誰か。
それは動画を作成したり、生放送を配信しているクリエイターだ。どんなプラットフォームを作ろうが、魅力的なコンテンツがなければ人は集まらない。立派な空港を作っても観光地がなければ観光客は来ない。

動画にコメントが流れる。
生放送にリアルタイムでコメントが流れる。
それがニコ動の最大の武器だ。

いわゆる2chの動画版だ。
くだらない動画でもみんなでコメントして盛り上げる。
いわゆる「ネタ」や「祭り」に仕立て上げてばか騒ぎする。

テレビなどの大手メディアは批判を恐れて取ってつけたような美談ばかりを報道する。
華やかな生活、美味しそうな料理、ためになる教養。
そうしたコンテンツは、どれもこれも視聴者を最大公約数でしか捉えていない。

ニコ動はそうした大多数からドロップ・アウトした人間に居場所を与えた。
ダメなやつでも楽しんでもらえる。現実では相手にされなくてもニコ生なら話す相手がいる。
今まではマイナーだった趣味もどこからともなく同士が集まり意見を交換する。
定番のコメント、定番の煽り、そうした予定調和的がネット民の求めていた共感と居心地の良さを生み出していた。

いわゆるネット弁慶達の遊び場、引きこもりの暇つぶしとして愛された。
それがニコ動だ。

その遊びの場を提供していたのは誰か。
一人ひとりの動画製作者やニコ生の配信者だ。いわゆるクリエイターたちだ。
金にもならない動画や生配信で人を集め続けた彼らにこそスポットを当てるべきだ。

それにもかかわらず運営のやってきたことと言えば、超会議だの、政党同士の討論会だの、はたまた芸能人を使った公式放送だの…。
パリピ気取りのお祭りや、大手メディア気取りの高尚な番組だ。新しい形の公共放送にでもなったつもりだろうか。
クリエイターやプレミアム会員のおかげで大きくなったことを忘れて「新たなインフラとしての責任を…」などとトンチンカンなことを言っている。

取ってつけたように「クリエイター奨励プログラム」も開始したが、全く規模が足りない。大々的に宣伝するべき還元した金額は調べてもほとんど出ていない。私が調べた中では以下の情報が見つかった。

「プログラム開始から2015年1月までの奨励金累計支払額は13億6927万4737円。2014年単年では5億9290万7789円。」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/698313.html

はぁ?
安すぎるだろう。
桁違いではなかろうか。

2014年度のプレミアム会員数は236万人。540円を12ヶ月で約153億。さらに広告やアフェリエイト収入を合わせれば年間200億近くになるのではないか。とするとクリエイターへの還元率は3~4%程度だ。GoogleのAdSenseはコンテンツ向けが68%。検索向けが51%と言われている。Youtubeは5割程度は還元されているとのこと。

しかもYoutubeは生放送で早くからチャンネル登録や投げ銭などの仕組みを導入している。チャンネルを持つのに必要な敷居も低い。そうした対策により配信開始から数ヶ月でも数百万の収益を上げるクリエイターも存在する。

「好きなことして生きていく」という名コピーに恥じない取り組み。ニコ動とは対象的だ。

なにより最悪なのが取ってつけたようなプレミアム会員と一般会員の差別化だ。
会員登録しないと混雑時には画質が著しく悪化する。他社では当たり前の途中からの再生ができない。

ニコ生では、一般会員はコミュニティの登録数が50件…。人数の多い配信は追い出される。生放送の配信ができない。アーカイブがたったの1周間で消える、一般会員はそもそもアーカイブが閲覧できない。チャンネルも敷居が高く、運営が選別して、まるで運営のお情けでチャンネルを持たせてやっているとでも言いたげな仕組みだ。

本来プレミアム会員には、他の動画配信サービスにないメリットで差別化するべきなのに、一般会員を虐げることで差別化を図っている。放送頻度の低いコミュでも複数お気に入りがあるから時間つぶしに利用できるのに、フォローできる数を制限するとは何たる見識不足か。フォロー数を制御してどれだけサーバリソースの節約になるか。実質ただの一般会員差別でしかない。
では一般会員がニコ動を利用するメリットはどこにあるのか。結果としてリスナーがいなくなれば、クリエイターが配信をするプラットフォームとして魅力を感じなくなるのは当然だ。

かたや「クリエイター奨励プログラムで動画製作者を大切にしております」などと言っておいて、もう片方で視聴者を減らしてクリエイターのモチベーショを下げるような愚行を続ける。動画を配信したり、生放送ができるプラットフォームが無数に存在する現在、ニコ動の優位性はどこにあるだろうか。
インフラだけ整えて、ほれ動画配信の仕組みを作ってやったぞ、ほれ生放送をさせてやるぞ、それだけで成り立つ時代はとうに終わった。

ニコ生でもクリエイター奨励プログラムを適用したり、投げ銭機能をつけるといったアナウンスもあるが、完全に遅きに失している。アナウンスからの実装も遅く、規模もインパクトが足りない。決断と実装が遅いという悪い点だけ大企業らしさが出ている。

規模も開発力も劣る新参の動画サイトですらクリエイターを助ける様々な仕組みを矢継ぎ早にリリースしている。これでは一度離れたクリエイターが帰ってくるわけがない。

それでも私はニコ動が復活する可能性はあると思っている。
まず大選定として「インフラを使わせてやっている」という発想を転換することだ。使わせてやってるではなく「コンテンツを作っていただいている」と考えるべきだ。そうして初めて「いかにクリエイターに気持ちよく作品を作っていただくか」と発想が転換されていく。

いかに動画配信しやすい環境を整えるか。いかに作品を多くの人に見てもらうか。いかにして動画にアクションをしてもらうか。そのアクションや報酬でクリエイターが報われる仕組みを作る。そうしたクリエイターへのサポートを最優先にする。そうなって初めて良質なコンテンツが継続的に生み出される。

テレビの焼き増しのような公式チャンネルなど今すぐ廃止。無駄に人ばかり集めて影響力があるように見せかける超会議など辞めるべきだ。大人数で消費する生ぬるいゲームなどテレビのデータ放送にでもやらせておけ。

5人、10人しかいないような小さな趣味や、マイナーなスポーツ、地域密着の土着文化や歴史・地場産業を紹介したり、街ブラならぬ日本中のクリエイターを訪ねてインタビューしたり、といった大手メディアにはできない部分にこそ光を当てるべきだ。そうした声なき声を拾う中で新しいメディアとしての意義も生まれてくるのではないか。

掘り起こしでも、コンテストでも、オーディションでも、仕事の斡旋でもいいだろう。それらが結果として大きくなれば、大きなイベントにすればいい。
イベント会場など広くても地域センターで十分だ。のど自慢やなんでも鑑定団のような地域性、多様性こそ他にない優位性を持ったコンテンツになる。もっとマニアックで、ディープで、ブラックなコンテンツ、それができるのがニコ動だと思う。

私はニコ動が好きだ。一つ一つは小さな糸でも、紡いでいけば立派な旗になる。黒船のようなYoutubeにも微動だにしない、日本の旗艦になってもらいたい。もちろん旗手はクリエイターだ。

ニコ動、1年でプレミアム会員36万人減少の衝撃…なぜユーザーが不満ぶちまけ始めた?

https://news.nicovideo.jp/watch/nw3852691

引用の本文: ニコニコ動画の勢いに陰りが見え始めている。  昨年11月28日に開かれた新バージョン「niconico(く)」(ニコニコクレッシェンド)の発表会では、「ニコニコ生放送」配信者用の新機能追加などが告知されつつも、大多数...

この「ご意見」に賛成?反対?


みんなの評価

合計ポイント: 336

賛成

358

反対

22

コメント

ID:3

名前:匿名

投稿日時:2019-06-10 13:37:00


前のニコニコ動画のユーザーって金を稼ぐのが悪みたいな習慣だった気がするんだけど気のせい?仮にアフィとか投げ銭とか取り入れてたとしても金に目がくらんでつまらなくなったとか言ってそう笑
Youtubeがやったからこそ投げ銭とかアフィが一般的に認められたと思う。
そもそもニコニコのコンテンツ自体がオワコンだったのを2017?の川上のゴミ対応ですべて運営批判に擦り付けただけな気がする。
クリエイター軽視とかいってるけど、ユーザーがクリエイターをつぶしたようにしか見えない
民度低いし2ちゃんみたいなやつらが集まる動画サイトとか考えただけでも投稿したくないわ笑ゴミみたいなコメント書かれて金も儲からないならそりゃYoutubeに行くわ儲かるし笑

合計ポイント: 46

86

40

1位

ID:3

名前:匿名

投稿日時:2019-06-10 12:46:32

栗田氏は莫大な赤字の責任をどう取るつもりなんですかね?

合計ポイント: 14

21

7

2位

ID:10

名前:うんこ

投稿日時:2019-08-31 01:47:44

ドワンゴの時報って故意の嫌がらせだろ
ドワンゴはいますぐ滅ぶべし

合計ポイント: 13

13

0

3位

ID:5

名前:匿名

投稿日時:2019-06-10 15:28:43

チャンネルをすべてのユーザーにあげると言ってた川上が懐かしいなぁ・・・
夏野は投げ銭だけに力を入れてる感じ。

daigoが企業チャンネルで会員数が多くて表彰されてたが
ニコニコはチャンネルの会員収入が安定している。
ユーザーをすべての人にあげるべきだ

合計ポイント: 6

6

0

ID:4

名前:匿名

投稿日時:2019-06-10 14:33:09

自分たちの過ちをユーザーに責任転換してるニコ動の豚社員が湧いてる

合計ポイント: 5

5

0

ID:8

名前:黒装ニコ子路スマン

投稿日時:2019-08-18 15:35:25

YouTubeの劣化パクリ黒装サイトニコニコは消え失せろ

合計ポイント: 5

9

4

ID:11

名前:匿名

投稿日時:2020-05-03 18:38:08

一般会員だとまともに見れない→YouTubeでいいや→再生数伸びない→YouTubeでいいや
の悪循環だと思う

合計ポイント: 5

5

0

ID:9

名前:匿名

投稿日時:2019-08-30 05:28:47

度々あがってる動画作成者や配信者の冷遇も大概だが動画・生放送・ニコ百のコメ削除や規制が異常なまでに繊細な対応すぎてね
とくにニコ百なんて罵倒誹謗中傷ですらない些細な個人の意見ですら消す始末
見てもつまらなく書いてもつまらないなら誰も使わなくなるよそりゃ

合計ポイント: 3

3

0

ID:2

名前:匿名

投稿日時:2019-06-10 11:53:55

川上がぐちゃぐちゃにしたgm動はさっさと滅べば良いと思うけどね

合計ポイント: 0

5

5

ID:12

名前:匿名

投稿日時:2020-06-30 23:44:33

>テレビなどの大手メディアは批判を恐れて取ってつけたような美談ばかりを報道する。
>やかな生活、美味しそうな料理、ためになる教養。
>そうしたコンテンツは、どれもこれも視聴者を最大公約数でしか捉えていない。
>ニコ動はそうした大多数からドロップ・アウトした人間に居場所を与えた
ほんと、これだよな〜と思った。思ったというか気付かされた。

ID:13

名前:匿名

投稿日時:2020-07-01 14:14:39

最近は盛り上がってないなあと実感しますね。再生数に対するコメント数が明らかに少なくなっているような気がします。視聴層のスタイルが変わったのかなあと感じていました。

ID:14

名前:匿名

投稿日時:2020-09-12 15:45:06

結局コミュニティ次第なんだよなぁ
昔のニコニコって、サイト自体が一つのコミュニティみたいになってて、それが祭りみたいな雰囲気を作ってて非常に面白かったんだけどゲーム実況が流行りだしたあたりからコミュニティが細分化してきて、そのうちそれぞれ違うジャンルで楽しむようになっていった。

その時点で自分にとってニコニコは他のサイトとあまり変わらなくなった。ただ、youtubeは弱小には全く優しくないUIなんで、他サイトの需要が消滅するってことはまだ無いかなと思う。

合計ポイント: 0

1

1

ID:16

名前:匿名

投稿日時:2021-04-25 20:11:10

んー…、これ読んで確かになぁって思った。運営側も読んでくれたらなぁ()
でももう、ニコニコ動画にしかない機能とかジャンルとか全部無いよね…。
どんなものにも世代交代ってあるし…今がそれ、なんじゃないかな…。さみしいけどね。

ID:15

名前:匿名

投稿日時:2020-09-29 03:31:25

運営の問題もあるみたいだけど、ユーザー層の問題もあるかもね。
日本の若い世代はニコニコを"ダサい"と認識してるらしい。

要するに、機能性やら利便性云々の前に、印象として下に見ているということ。
ニコニコそのものがダサいというより、
"おじさんが使うモノ"という認識が為され、それが"ダサい"という感覚に繋がっている。

俺の世代もそうだったけど、若い奴らは一番娯楽に貪欲だし、
自分の世代だけで消化されているデザインや新サービスを好む。

色々理由はあると思うが、
結局のところ同じ世代、立場が近いモノ同士の方が共感しやすいからというのが大きいと思う。

合計ポイント: -1

0

1

ID:1

名前:匿名

投稿日時:2019-06-10 10:36:19

夏野くんと栗田くんが目先の小金のことだけを考えて、仕上げてきたダメダメ動画とかまだあったんだ

合計ポイント: -2

4

6

ID:7

名前:神さま

投稿日時:2019-07-04 04:23:38

YouTubeのパクリサイトはとっとと蒸発して4ねガ胃ジあ保ガ機の掃き溜め

合計ポイント: -8

5

13

ID:6

名前:Y

投稿日時:2019-06-29 10:03:57

人気配信者を運営が取り込み、なぜか裏方として使うという
自覚の無い配信者潰しも原因の一つだと思います

合計ポイント: -19

3

22


コメントの投稿

このご意見に対するコメント